


味噌づくり~ぶどう・めろん組(4・5歳児)
今年のぶどう・めろんぐみは、大豆の変身をテーマに食育活動を行っています!
プランターで育てている大豆。まだ豆は実っていませんが、今育てている大豆ってなにに変身するかな??
第一弾は味噌づくりです!
前日に、大豆を洗って水に浸ける作業を行いました。硬い大豆が水に触れるとすぐに皮がふやけてびっくり!明日どうなっているかな~♪鍋にたっぷりの水に大豆を浸けて、蓋を閉めました。
味噌づくり当日は朝から大豆を3時間半ほど煮ます。順々に登園してくる子どもたちを豆の匂いがお出迎え♪昨日から3倍ほどに膨らんだ大豆を見てまたびっくりの子どもたちなのでした。
煮えた大豆はマッシャーと足で踏み踏み…細かく潰れたら、米麹と塩を混ぜた「塩きり麹」を混ぜ合わせます。大豆の煮汁も加えて小さく丸めた味噌団子を、タッパーに「えいっ!」と投げ入れ空気を抜きます。(カビが生えないようにするため)
ここから味噌は発酵するために、半年ほど寝かせます。
完成が楽しみ♪
できあがった味噌は、今後のクッキングに使おうね!!

園見学に来て頂いた方に、スコッティ又はネピアのテッシュ5箱をプレゼントしております
お気軽にお問い合わせください。