今朝は皆さんも地下鉄などが止まり会社に遅れたのではないでしょうか。
7:55にミサイルが北海道周辺に落下するとJアラートが鳴り、8:00前後のニュースではミサイルが北海道に落下すると流れていました。
前回のJアラートの際は、にこまるえん円山は開園準備中でしたが
万が一に備えて、にこまるえん円山も4/1の開園と同時に「にこまこ」を導入して
保育士全員がスマートウオッチを装置していました。
Jアラートが鳴ってから1分後にはにこまるえんの4園の全保育士に「窓から離れるように」指示ができました。
前回は2分かかったので、パソコンの爆速化をした意味がありました!
Jアラートからニュースで情報を収集して安全が確保されるまでに、全員保育士に送ったメッセージ一覧になります。
7:56までに3回のメッセージを送信して
7:57に現場の保育士から返信を受信しました。
スマートウオッチにSIMカードを搭載しているのでWi-Fiは不要です。
8:03 ニュースで情報を収集をしていたので、新しい情報が入り次第連絡すること送信しました。
8:04すぐに現場の保育士から返信がありました。
8:08 ミサイルは北海道沖に落下する見込みと発表があり、情報共有しています。
8:09時点では「待機」の指示をしています。
8:10 7:58ごろにはミサイルが落下すると情報がありましたが、ニュースでは避難を呼びかけていたので
現場の保育士にもニュースの情報共有してました。
8:13 防衛省大臣が情報収集と分析中と発表があり現場の保育士に共有しました。

8:17 安全が確認されたので、現場の保育士に通常通り保育をするように指示をしました。
何もなく本当に良かったです。
にこまるえんは子どもに寄り添う保育は、もちろんのこと
ITをうまく利用してお子様の安全確保に努めています。
にこまこの販売もしており、デモ機もござますので、お気軽にお問い合わせください。